2010年6月22日火曜日

ヨガに続き

ポールでのストレッチ
が今回のカーブスでのイベント。

ヨガのように
もっと特殊な講座で、講師が来て
やると思っていたけれど、
カーブスのスタッフがやっていた。

まだ慣れていないのか
紙を見ながら進めていく。

上半身がらくらく縦にのるポールは
2種類あって
上から見て丸いポールと
半円のポールがある。

ポールの上に背骨をのせ
体を預けることで
重力により
肩、腕、背中、足・・
全ての筋肉が弛緩していくような気がした。
そのため15~20分が限界だって。
それ以上だと力が抜け過ぎるらしい。

今回のは多分初心者向け。

筋肉を鍛える運動もできると
聞いたことがあるから
今回はやらなかったけれど
半円のポールに乗った状態で
両腕両足をあげて
バランスをとるのがそうじゃないかと思う。

最初床に寝た時より
背中が床について
全身床に落ちていくような感覚になって
首を倒した時はあまり感じなかったけど
上半身を後ろに回した時には
やった後の方が回るようになっていた。

ここのところ
週2回は行けてるカーブス。

このくらいでは
筋トレになっているかとか
体調がよくなっているかとか
感じにくいけど
脈が少し上がるようになってきたし
長くやっていくことで
効果があればいいなぁ



東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

サポート サイト
http://rizumun.blogspot.com/
http://hirolinlin.jugem.jp/
http://scomu.jp/hirolin/

0 件のコメント:

コメントを投稿