2010年10月9日土曜日

秋の味覚

おすそ分けで
栗を500グラムくらい
頂いた。

息子の塾の先生からなので
いつもはあまり栗に関心ない息子が
何にするのか気にしていた。

この秋初なので
まずは栗ご飯!!と思い
栗をむいた。

簡単に剥ける方法をネットで調べ
むき始めたが・・

確かに普通に生栗をむくより
簡単にはむけるが
やはり大変

30個以上むくには結構時間がかかった。

手も腱鞘炎になりそうな頃
やっと終わって水につけたまま
ちょっと放置

ご飯2合にしょうゆ大さじ1/2
お酒大さじ1
塩小さじ1/2と
栗を全部入れ炊飯器で普通に炊く。

すると帰った息子が
渋皮煮にして欲しかったらしく・・

渋皮はむいてしまったから
今日はご飯で勘弁!

また栗を買って
次は渋皮煮にしよう。

渋皮までとらなければ
皮むきはとても簡単にできそうだからね。



東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

0 件のコメント:

コメントを投稿