2010年10月31日日曜日

最後

とうとう
この教室最後のレッスンをしてきた。

今回の振り付けは
先生が男性ダンサーと踊った
曲の振り付けで
ソフトシューズというもの。

これは
最後まで
振りを覚えたかったなぁ

でも新たなところで
また全く自分の知らなかった世界を
体験してみるのは
いつになっても
遅くないと
自分に言い聞かせ

踏み出してみようと思う。


先生としては
この16年の日々を自分についてきてくれたと
思って止めにもかかったが

なぜ辞めたのかを
ちょっとは考えてほしかった。。最後くらいは・・


わかってもらおうというのは
無理なことなんだろうと思う。

でも今まで色々な舞台で
沢山の経験をさせてもらったのは
とても感謝している。

この世界の良いところも
悪いところも
いっぱい見てきたことも
勉強だったと思う。

まだこれから
本当に別のところで
やるのには
経験のないいろんなことも
あるとは思うけれど

たくさん経験して
たくさん悩んで
たくさん楽しもう!!

そしてこれまで一緒にやってきた
仲間たちに大大・・大感謝!!




東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html


2010年10月30日土曜日

雨、風・・

土曜日の昼間
久々の
歯医者の仕事・・

台風が来るというので
キャンセルが多いかなぁと思って行った。

しかし
午前中はキャンセルも全くなく
しっかり遅刻なしで
皆様来ていただけた。

夕方のキャンセルは一人だけ。

そのほかに
5時予約の患者さんが
もっと早くできないかと
電話が来たが
空いていないと伝えたら
その時間で来てくれるとのこと。

いつも
普通の雨でも
キャンセル続きなのに
今日はみんなまじめだわ・・


今日はあちこちで
学園祭もあり
模擬店や屋外の催し物は中止とか
台風には泣かされた人が多かったと思う。

明日は昼間だけは晴れるらしいから
もりあがるよね・・



東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

2010年10月28日木曜日

アレンジメント

数か月ぶりに、ドライフラワーの先生が来て
ガラスドームに入ったお花をアレンジした。

ドライフラワーといっても
最近はブリザーブドフラワーが入った物が多い。

そのため
ちょっとお値段が張る。

でもドライフラワーだけのアレンジより
格段に素敵な物になる。

今回は3色のバラのブリザーブドが
入ってガラスのドームに入るよう
作り、好きなリボンを周りに置き
最後に
ドームを慎重にかぶせたもの。

ヨーロッパを思わせる
素敵なアレンジ。

中には光った蝶や
真珠玉の飾りも指しているので
ちょっとおしゃれさが増す。

お花は癒されるし
格別、自分の作ったものは愛着も湧く。

アレンジはギフトにもなり
ちょっとしたお礼や
誕生日にもいいと思う。

また来月新作を~!!





東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

データ管理

1週間ほど前に
新しいパソコンを買って
やっとのことで
古いパソコンから引っ越しが済んだ。

まだ慣れないけれど
ちょいちょいと
触ってなれていくしかないかな・・

しかし
打っている文字がイマイチ見づらい。
画面が大きくなっているためだけではない気もする。

切れ切れになっていないのだけれど
そんな気が・・
なんでだろう。

とにかくGoogleChromeのブックマークを
移動できたことだけでも
自分としてはステップアップ!

写真も整理しながら
移すことができた。

この写真もどうやって
管理するか
今から考えていかなくっちゃ。

Picasaが良いらしいと聞いたので
早速試してみようかな。
Googleのフリーソフトらしい。

焼いていた時代も
大量の写真に溺れていたが
デジカメの時代も
やはり整理術がいりそう・・




東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

2010年10月26日火曜日

おなか

ひじょ~にまずいよ・・

この前原付で転んだ後
あまりストレッチもせず
カーブスにも行かず
美味しい秋のご飯を普通に食べていたら

あんなにスッキリした
お腹がポッコリとしてしまった。

ポッコリどころではなく
ぼってり。

そういえば
冬になると
寒くて体が動かなくなって
熊の冬眠状態に自分がなることを思い出した。

ここのところ寒いので
動きが鈍くなって
早い動きは
仕事に行く前と仕事中だけのような・・

とにかく
1週間前にそれに気づき
忙しくて行けなかったカーブス復帰し
細胞活性ストレッチもマジメに
やるようにしている。

1週間で少しは戻ったかな?!
でもまだまだ
許せる範囲ではない!
ケガで膝を痛くして
腕立てもやめていたが
今日から復活してみようか・・

とにかくウエスト!
来週はカーブスの測定週間だし
がんばらねば。。



東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

のりの販売

小学校時代に
息子が入っていた野球チーム
の育成会が
事業活動の一環として
のりを販売している。

つまり資金集め。

入る前から
入っていた人からの紹介で
買い始めた。

これが
うちでは好評で
おいしくて
安いので
毎年買っている。

静岡のおすし用上のり
と書いてある焼き海苔と
旅館で朝食に出てくるような
味付け海苔が
沢山入った物の
大きく分けて2種類。

あとは入れ物により
値段は違うのだが・・

友達にあげたら
まぁこれがまた好評で
一緒にいつも注文することになった。

のりは
もらい物がなくなると
スーパーで買っていたのだが
値段と味は比例するとは思うが
どれを選ぶか迷っていた。

でも香りが高くて
おにぎりや
しょうゆをつけた時に
おいしいと感じるのがいいのかな。

最近はサッとゆでたオクラを刻んだものや
やはり火をサッと通したモヤシを
ちぎった海苔と少々の水、しょうゆで
合えたものが私の流行。

これから磯辺焼きの季節がやってくる。

やはり1年中のりは必需品!


東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

2010年10月22日金曜日

栗に挑戦

人生初めて
栗の渋皮煮を作ったけれど
ちょっと自信がなかった。

最後にブランデーを入れようと思っていたけれど
切れていてなかったので
クアントローになってしまったし
鬼皮を剥く時に
渋皮まで傷つけてしまった栗は
やはり崩れてしまった。

シロップを煮詰めるのも
どの位かよくはわからなかった。

でも自分の感として
レシピは砂糖が少なめのものにして
白糖ではなく三温糖にしてみた。

手作りのものは好き好きなので
人に出すのもどうかと思ったが
幼なじみは本当の感想を言ってくれると思い
出してみた。

第一の感想
おいしい!!

自分では作らないようだが
刺繍を教えている年配の生徒さんが
ついこの前持って来てくれたらしい。
その栗は全くの‘和‘で
私のは‘洋‘だと・・
そして私のは随分さっぱりしているらしい。

マロングラッセがあまり好きではない
彼女がおいしいと言ってくれたのだから
甘さ控えめで
意外とクアントローでも
くどくない甘露煮になったようだ。

家族にも好評。
ただドロドロではないから
持ちはよくないかも。

また挑戦してみよっと!


東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

2010年10月19日火曜日

夢を現実に

冨田先生のタップダンスカンパニーの
発表会を日曜日
観に行った。

素晴らしい発表会だった。

先生方が生徒たちのことを
愛を持ってとてもよく考え、見て
指導しているのが
伝わってきた。

主役は生徒たち。
でも先生は
自分の持っている色々なものを
伝えようとしてきた。
そのためにも
自分も磨き踊る。

発表会は
とても残念だが
もうこれでおしまい。

10年以上尊敬し
舞台で魅了してもらった
冨田先生に
教えていただく日が
来るよう
がんばっていこう!!


東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

2010年10月15日金曜日

無心で挑戦

生栗を熱湯に入れて
また沸騰してから3分ゆで
火を止め
手が入れられるようになったら
固い部分に包丁を入れると
鬼皮が簡単に剥けた。

そして今
初めて
渋皮煮に挑戦している最中。

重曹を入れた水で
2回目のアク取りで煮ている。

水に色はかなり
赤黒い。
まるで赤ワインで煮ているよう・・

水から栗が出てはいけないらしいけれど
どうしても浮きたい栗が1~2こいる。

君はあまのじゃくですね・・

でもまぁそんな栗もあるでしょう。

仕事がたまたまない日
午前は映画を観て
午後は栗を煮ている・・

優雅に聞こえるが
心は日常の様々なことに
気がいって
ゆっくりした気持ちにはなれない・・

まだまだ
休憩するわけにはいかないってことかな。

でも
栗を洗っている間は無心。

あと2回無心になってみよう。
さてうまく出来上がるかな・・



東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html


2010年10月14日木曜日

何度見てもすごい映画

TOHOシネマズで
午前10時の映画祭
というのをやっている。

何度見てもすごい50本というもの。

その中で
ずっと観たかった
バベットの晩餐会を観に行ってきた。
近所のTOHOでは
やっていないので
ちょっと足を伸ばしたが
行った甲斐があった。

デンマークの漁村の
プロテスタントの牧師の家でのお話。

料理の作業や出てくる食材、
器具やらお皿を見ているだけで
雰囲気があり
引き込まれるが
その物語
そしてそこに住む人一人一人の
ドラマが味わい深い。

ちょっとクスっと笑ってしまうことも・・

観終わったら
温かい気持ちになる。

今日一日仕事をしても
なんとなく
幸せな気分だった。

1週間で終わってしまうが
また観に行きたい作品である。



東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

2010年10月12日火曜日

韓国料理

制服ズボンの直しが
出来上がったということだったので
取りに行くついでに
主人とお昼を食べてこようということで
車で出かけた。

デパートの6階のレストラン街で
色々迷ったが
あまり食べたことのない
韓国料理にしてみた。

私は石焼ビビンバ
彼はゆず焼きリブ

2人ともおかずバイキング付きというので
取りに行ってみたら
もやしのナムル、韓国のりの佃煮風、キムチ、
キャベツのマヨネーズ和え
食べ放題。

キャベツのは
柿が入ってないけど
そんな味がするなぁと思ったが
それは多分入っている砂糖の甘さだったと思う。

石焼ビビンバは
おこげも沢山で
私にはなかなかの量。

辛さと熱さで暑くて
全身から汗が噴出してしまった。

隣の韓国人の奥様方もビビンバを
食べていたが
何とも涼しい顔。
日本語と韓国語で激しくトークをしている。

彼はリブにちょっとガッカリしていた。

あまりの甘さにやられて・・

甘さと辛さは韓国の特徴なのかなぁ。
でも彼の田舎の東北でも甘さには負けないと
思うんだけどなぁ




東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

たまには

友達と
小金井の
リストランテ大澤へ夕食を食べに行った。

6時に予約していたが
5時半に着いてしまったが、快く?!入れてくれた。

大きな蔵の横を通り
庭園を抜けると
イタリア料理だが
古い日本家屋を改装した
趣のある場所。

まだお客は誰もいない。

彼女は運転なので
ノンアルコールワインを、
私は赤のグラスワイン。

そして
夜のコースにした。

一番安いとはいえ
6000円ちょっとで良いお値段。

前菜は牡蠣と柿のタルタル

これは説明された瞬間
狙って言ったのかと思い、ん?と言ったら
”いえいえ、そういうわざとの名前じゃないんです。
私も言うの恥ずかしかったんですよ~”
なんて・・

でもその前菜とパンはとてもおいしかった。
柿がまた、マリネードしてあるのか
とてもマッチしていた。

パスタは8種野菜のジェノベーゼソースだったが
おいしいがちょっと塩がきつい。

鴨を低温でじっくり揚げて
沢山の野菜と
鶏レバーソースでの料理も
おいしかったが
鴨にしっかり味が入っていて
私にはちょっと濃い感じだった。

デザートは梨をいろいろに調理してあり
それに梨のスープがかかっていて
これには感動した。

彼女は魚しか注文したことがないそうで
濃かったイメージはないようだが
味が濃いとちょっとがっかりしてしまうが・・

でもたまにはこんな所で
ゆっくりできる時間をいただけて
感謝だった。




東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

2010年10月9日土曜日

秋の味覚

おすそ分けで
栗を500グラムくらい
頂いた。

息子の塾の先生からなので
いつもはあまり栗に関心ない息子が
何にするのか気にしていた。

この秋初なので
まずは栗ご飯!!と思い
栗をむいた。

簡単に剥ける方法をネットで調べ
むき始めたが・・

確かに普通に生栗をむくより
簡単にはむけるが
やはり大変

30個以上むくには結構時間がかかった。

手も腱鞘炎になりそうな頃
やっと終わって水につけたまま
ちょっと放置

ご飯2合にしょうゆ大さじ1/2
お酒大さじ1
塩小さじ1/2と
栗を全部入れ炊飯器で普通に炊く。

すると帰った息子が
渋皮煮にして欲しかったらしく・・

渋皮はむいてしまったから
今日はご飯で勘弁!

また栗を買って
次は渋皮煮にしよう。

渋皮までとらなければ
皮むきはとても簡単にできそうだからね。



東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html

2010年10月8日金曜日

職場の話

特に女性が多い職場には
様々なことがある。

ケータリングの仕事は
日々色々な場所へ行くし
組んでいく社員さんも日々違う。

車で移動は15分くらいの場合もあるし
1時間以上かかる場合もある。

その車での移動中
どんな会話をするか・・
仕事の話ももちろんだが
そうではない話もいろいろ。

特に長く勤めている人同士は
いろいろと・・ある。

そんな話で
一番古いパートさんが
別のパートさんの話題をよくする。

話題ならいいが
噂、または悪口?!

聞いている方には
どうでもいい耳にタコ話のようだ。

女性たちもその繰り返し話にあきあきし
それは良くないと言ったことも何度もあるようだが
やはりおさまらないらしい。

でも人の悪い話というものは
自分をもどんどん下げてしまう。

その時間心がかき乱され
精神的、肉体的にもよくないものが
流れている気がする。

もったいないよ、もっと
良いことを考えて楽しいことに使ったほうが
同じ時間、考え方次第よね。

そんなことを自分にも言い聞かせ
顧みてみる・・



東大名誉教授も推薦!
ストレッチに革命を起こす細胞活性ストレッチ理論:
体全体を活性化して、腰痛、ダイエット、体調不良、アンチエイジングなどの効果!
老眼の進行停止、その他、多くの効果が報告されています。
【首のストレッチのムービー】
細胞活性ストレッチの感想集 http://tunebody.net/result.html
イチローのトレーニング http://tunebody.net/ichirou.html
30年前に復活したジャック・ニクラウス http://tunebody.net/JackNicklaus.html
杉本彩の加圧トレーニング  http://tunebody.net/kaatsu.html